
アルツハイマー型認知症は、初期段階では痛みや違和感などの自覚症状がほとんどない一方で、発症時にはすでに脳細胞の多くがダメージを受けている「沈黙の病」として知られています。
実際に症状が現れる15〜20年以上前から、脳内ではアミロイドベータ(Aβ)という異常なたんぱく質が蓄積しはじめるとされており、見えない段階で進行している“リスク”に、早期から気づくことが極めて重要です。
そこで、ビズジーン社は、自宅で簡単に実施できる「APOE認知症リスク検査キット」を開発しました。
本製品は、認知症の発症リスクに関わるAPOE遺伝子型を解析し、「将来の認知症リスクを正確に把握し、早期から予防に取り組みたい」というニーズに応える検査キットです。
Amazon販売サイト:APOE認知症リスク検査キット
このような方におすすめ
・将来のアルツハイマー型認知症リスクを“見える化”したい方:親族に認知症の方がいる、または不安を感じている40代以上の方に。早めにリスクを知り、備えるきっかけに。
・生活習慣を見直し、脳の健康を守りたい方:運動、食事、睡眠など、日々の行動を整えるための動機づけとして。
・認知症予防に前向きに取り組みたい方:認知症の発症リスクは、日々の健康的な習慣行動によって軽減できることが分かっています。
APOE認知症リスク遺伝子検査とは
認知症の発症リスクに関与するAPOE遺伝子の型を検査し、リスクを6つのパターンに分類。
それぞれのリスクレベルに応じた生活習慣改善のアドバイスや予防行動のヒントが得られる、予防医療時代にふさわしいパーソナル検査キットです。
APOE遺伝子型は一生変わらない情報であるため、本検査は一度受けるだけで、将来にわたって活用できる価値ある指針となります。
さらに、検査結果を通じて、自分の健康について具体的な行動を見直すきっかけや、家族と将来について話し合う機会にもつながります。
「知る」ことから始まる、前向きな予防行動の第一歩として、多くの方に活用していただきたい検査です。
認知症とAPOEに関しては、2025年9月放送のNHKの 知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!? 第2回「認知症 克服のカギ」 においても具体的な研究内容が発信されていました。
製品情報

商品名 : APOE認知症リスク検査キット
希望小売価格 :16,500円(税込)
発売日:2025年7月7日
Amazon販売サイト:APOE認知症リスク検査キット
生産国:日本
「APOE認知症リスク検査キット」の3つの特長
【簡単!】 医療機関に行かず、自宅で完結する口腔粘膜採取方式。痛みもなく、どなたでも安心して使えます。
【正確!】 株式会社ビズジーン独自の遺伝子解析技術により、自社内で一貫して解析いたします。熟練スタッフが担当する信頼の検査品質。
【未来に役に立つ!】 遺伝子型ごとのリスク評価+生活改善アドバイス付き。将来に備えた実用的な予防行動につなげることができます。
よくある質問
Q1. 検査結果はどのくらいで分かりますか?
A1. サンプルの郵送から結果確認まではおおよそ15営業日(約3週間)程度です。検査結果は専用Webサイトで確認することができます。
Q2. 何歳ぐらいからApoE検査を受けるべきですか?
A2. 40歳前後からの検査が推奨されます。その理由は、アルツハイマー型認知症の根本的な原因とされるアミロイドベータ(Aβ)の蓄積が、発症の15〜20年以上前から始まるとされているためです。
つまり、60代・70代で発症する場合、その準備段階は40代からすでに始まっているということになります。
Q3.APOE遺伝子型が分かると、何ができるようになりますか?
A3. 自分の将来的な発症リスクを客観的に知ることで、生活習慣の見直し、将来設計の検討に役立てることができます。
Q4.MCIスクリーニング検査との違いを教えてください。
A4. アルツハイマー型認知症の検査としてMCIスクリーニング検査があります。その一番の違いは、APOE遺伝子検査は、遺伝子検査による一生変わらない体質情報が得られること、MCIスクリーニング検査は、血液検査により、現時点でのアルツハイマー型認知症リスクが分かるという事です。ご自身の目的に合わせて利用されることをお勧めします。
項目 | APOE遺伝子検査 | MCIスクリーニング検査 |
---|---|---|
検査目的 | 生涯の遺伝的リスク傾向を把握 | 現在のMCI発症リスクを評価 |
検査内容 | 遺伝子型(ε2/ε3/ε4)の判定 | 血液中のタンパク質濃度測定 |
結果の性質 | 一生変わらない体質 | 現時点での状態(変化する可能性あり) |
検査頻度 | 一生に一度で十分 | 定期的な検査が推奨 |
検査方法 | 血液採取または口腔内細胞採取 | 血液採取 |
結果までの期間 | 約15営業日 | 2~3週間程度 |
費用目安 | 16,500円〜(自宅キット) | 2〜4万円(医療機関による) |
Q5:本キットの注意事項について教えてください
①本キットは診断用ではなく、医師による臨床診断の代替にはなりません。
②本キットは「発症予測」ではなく、検査をきっかけに生活改善や予防行動につなげ、QOL(生活の質)を高めることを目的としています。
③本キットは、「最近もの忘れが気になる方」「認知症リスクがきになる方」を想定し、将来の健康にむけたセルフチェックの一助として開発しました。