腟ケアで閉経後の人生が変わる【更年期世代の膣内フローラケアの重要性を薬剤師が紹介】

こんにちは、ビズジーン編集部です。

今日は、「更年期世代の腟内フローラの重要性とそのセルフチェック方法」についてご紹介したいと思います。

この記事はこんな方におすすめの記事です:

  • 更年期や閉経後の体の変化に戸惑いを感じている方
  • デリケートゾーンの乾燥感やかゆみなど不快な症状を経験している方
  • セルフケアを始めたいけれど何から手をつけてよいか迷っている方

更年期症状や閉経は女性にとって必ず訪れる自然な変化です。一方で、多くの女性が経験する不快症状に関しては、日々の適切なケアで改善できることも少なくありません。更年期、閉経というライフステージにおいては、体内のホルモンバランスが変わることで、多くの方が気づかないうちに様々な変化が起きています。

この記事では、閉経後の女性の体に起こる変化とその対策、自宅でできる腟内環境のセルフチェック方法、そして毎日の簡単なケア習慣について詳しくご紹介します。「自分の体を知ること」から始まる新しい健康習慣が、あなたの毎日をどう変えるのか、ぜひ最後までお読みください。

■フェムテスト(膣内菌バランスチェッカー) (Amazon , 楽天市場)
*楽天市場での取り扱いを開始しました

更年期を迎えた女性にとって、腟の健康はこれまで以上に重要なテーマです。特に閉経後、女性ホルモンであるエストロゲンの急激な減少によって、腟内環境は大きく変化します。これにより、不快な症状や感染症のリスクが高まり、日常生活や性生活に影響を及ぼすことも少なくありません。

エストロゲンは、腟内を潤滑に保ち、粘膜を健康な状態に維持するために必要不可欠なホルモンです。閉経を迎えると、このホルモンが著しく減少し、腟の乾燥やかゆみ、炎症、性交時の痛みといったトラブルが現れやすくなります。

GSM(閉経関連尿路生殖器症候群)とは

近年、注目されているのが「GSM(Genitourinary Syndrome of Menopause:閉経関連尿路生殖器症候群)」です。これは、腟と尿道に生じる一連の症状を総称するもので、腟の乾燥感、性交痛、頻尿、尿漏れなどが含まれます。閉経を迎えるとこのホルモンが減少し、次のような症状が現れることがあります。

  • 腟の乾燥感
  • かゆみや不快感
  • 性交時の痛み
  • 尿トラブル(頻尿、尿漏れなど)

これらの症状は放っておくと生活の質が低下することもあるため、早めのケアが求められています。また、症状が出てからのケアではなく、早い段階での腟内フローラの改善も含めた予防的なケアが求められています。

皆さんは、「腟内フローラ」という言葉を聞いたことがありますか?

これは腟の中に存在する微生物の集まりで、腸内フローラと同じく、私たちの健康を守るための重要な役割を果たしています。

善玉菌ラクトバチルス菌の働き

腟内に多く存在する善玉菌が「ラクトバチルス菌(乳酸菌)」です。ラクトバチルス乳酸菌は、腟内を酸性に保ち、外部から侵入する悪玉菌や病原体を排除する天然のバリア機能を果たしています。健康な腟内環境ではラクトバチルス菌が優勢で、これが腟の防御力を高めているのです。

腟内フローラのバランス崩壊が引き起こす症状

しかし、閉経やストレス、抗生物質の使用などが原因で腟内フローラのバランスが崩れると、カンジダ症や細菌性腟症、尿路感染症といったトラブルが頻発するようになります。これらを未然に防ぐためにも、腟内フローラのバランスを整えることが非常に重要なのです。

腟の健康状態は外からでは分かりにくいものです。「なんとなく違和感がある」と感じても、それが正常な範囲なのか、ケアが必要な状態なのかを判断するのは難しいですよね。そんな時に役立つのが、ご自宅で簡単にできる膣内ラクトバチルス検査キット「フェムテスト」です。

フェムテストとは?

フェムテストはビズジーン社が提供する自宅でできる腟内フローラ検査キットです。腟内の善玉菌(ラクトバチルス菌)の割合を調べることで膣内の環境をチェックすることができます。

検査の流れ – たった5ステップで完了!

  1. キットから綿棒を取り出す
  2. 説明書に従って腟内から検体を採取
  3. 専用容器に綿棒をセット
  4. 同封の封筒に入れてポストへ投函
  5. 約3週間後、スマホやパソコンで結果を確認

結果の見方と活用法

検査結果では、腟内の善玉菌と悪玉菌の割合がグラフで分かりやすく表示されます。この結果を基に、あなたに合ったケア方法が見えてきます。

例えば…

  • ラクトバチルス菌(善玉菌)が少ない場合:乳酸菌サプリメントの摂取や、腟内環境を整える専用ケア製品の使用を検討
  • 悪玉菌の比率が高い場合:婦人科での相談や追加検査を考慮

更年期世代は特に腟内環境が変化しやすく、トラブルも起きやすくなります。定期的なセルフチェックで早めに変化に気づくことで、不快な症状が出る前に対策ができます。

自分の体の状態を知ることは、健康維持の第一歩。「フェムテスト」を活用して、快適な毎日を過ごしましょう。

「腟ケアで閉経後の人生が変わる」という言葉は決して大げさではありません。フェムテストで自分の状態を知り、適切なケアを始める。この新しい健康習慣は、あなたのこれからの人生をきっとより豊かなものに変えていくことが期待できます。

腟ケアを始めることで得られるメリットは数多くあります:

  • 不快な症状からの解放
  • 感染症リスクの低減
  • 日常生活の快適さと自信の回復

小さなケアの積み重ねが、大きな変化をもたらすのです。ぜひ、今日からあなたも腟ケアを始めてみませんか?
ビズジーンの「フェムテスト」を活用すれば、自分の腟内フローラの状態を正確に知ることができ、それに応じたセルフケアでトラブルを予防できます。

自分の体を知ること、それが腟ケアの第一歩です。

■フェムテスト(膣内菌バランスチェッカー) (Amazon , 楽天市場)
*楽天市場での取り扱いを開始しました