みなさん、こんにちは!ビズジーン マガジン編集部です。
「更年期に入ってから、口臭が気になるようになった…」そんなお悩みはありませんか?
更年期にはホルモンバランスの変化によって唾液の分泌量が低下し、口腔内環境が悪化しやすくなります。その結果、口臭が発生しやすくなるのです。
この記事では、更年期の口臭の原因やセルフチェック法、効果的な対策を紹介します。また、口臭リスクの原因菌を自宅で調べられる「歯周病・口臭リスク検査キット(高精度PCR)」についてもご紹介しています。
口臭の原因をしっかりと理解して、安心して毎日を快適に過ごしていきましょう。
今回紹介する商品は
■ 歯周病・口臭リスク検査キット(Amazonページへ移動する)

更年期の口臭の原因とは?
更年期の口臭は、主に以下の3つの要因によって発生します。
- ホルモンバランスの変化による口臭
- 唾液の分泌量の低下による口臭(ドライマウス)
- 口腔内の健康状態の悪化(歯周病・虫歯)
また、「口臭は胃が原因?」と思っている方も多いですが、口臭の原因の多くは口腔内が原因で、胃からくることは少ないです。(詳しくは、こちらの記事をご覧ください。)
👉 「口臭=胃からくる臭い」は間違い!?口臭の原因を正しくセルフチェックして改善につなげる方法
それでは、更年期の口臭の原因を詳しく見ていきましょう。
① ホルモンバランスの変化による口臭
更年期になると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が低下します。エストロゲンには、口腔内の粘膜を健康に保ち、唾液の分泌を助ける働きがあります。
そのため、エストロゲンの減少により、
・口の中が乾燥しやすくなる(ドライマウス)
・舌苔(ぜったい)が増え、細菌が繁殖しやすくなる
・歯周病のリスクが上がる(歯ぐきの炎症・出血)
といった症状が見られ、口臭の原因になってしまう事があります。
この場合は、ホルモンバランスを整える習慣を意識する事が重要となります。
【対策】ホルモンバランスを整える生活習慣を意識!
✔ 栄養バランスの取れた食事を心がける(大豆イソフラボンを含む食品が◎)
✔ 適度な運動を取り入れる(ウォーキングやヨガなど)
✔ ストレスをためない工夫をする(趣味やリラックスタイムを大切に)
② 唾液の分泌量の低下による口臭(ドライマウス)
唾液は、口の中の細菌を洗い流し、口臭を防ぐ重要な役割を果たします。
更年期には自律神経の乱れや加齢の影響で唾液の分泌量が低下しやすくなります。
まずはドライマウスのチェック項目として、下記の症状をチェックしてみてください。
【ドライマウス セルフチェック】
☑ 朝起きたときに口の中がネバつく
☑ 口の中がカラカラに乾くことがある
☑ 食べ物を飲み込みにくいと感じることがある
☑ 口臭を指摘されたことがある
以上のチェックリストで心当たりがある方はドライマウスの可能性が高いです。
口が乾くと雑菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因になります。
【対策】唾液の分泌を促す工夫をしよう!
✔ こまめに水分補給をする(カフェインの少ない飲み物がおすすめ)
✔ よく噛んで食べる(ガムやキシリトールタブレットも◎)
✔ 口の中を潤すアイテムを活用する(マウススプレーや保湿ジェル)
口が乾く事による口臭「生理的口臭」は、唾液を出すまたは、水分を取ることで口の中を潤滑にすることで解消されます。
過度なマウスウォッシュは口が乾く原因にもなりますので、使い過ぎには注意しましょう。
③ 口腔内の健康状態の悪化(歯周病・虫歯)
更年期には、歯ぐきの血流が悪くなり歯周病が悪化しやすくなります。結果として、口臭が発生しやすくなります。
【セルフチェック】歯周病のサインは?
☑ 歯ぐきが腫れたり、出血しやすい
☑ 朝起きたときに口の中がネバつく
☑ 口臭が気になる
歯周病や口臭の原因をもっと知りたい方は、こちらの記事も参考に!
👉 【薬剤師が解説】口臭の3つの原因と対策
【対策】口腔ケアを強化しよう!
✔ 歯科医院で定期検診を受ける(3~6ヶ月に1回)
✔ 歯間ブラシやデンタルフロスを活用する
✔ 舌苔のケアをする(舌クリーナーを使う)
歯周病による口臭である「病的口臭」は、元となる疾患を治療しないと口臭が消えません。
特に、歯周病菌による口臭は非常に強いため、早めの対策が必要です。
口臭をセルフチェック!おすすめの「歯周病・口臭リスク検査キット」
更年期の口臭が気になる方には、「歯周病・口臭リスク検査キット(高精度PCR)」がおすすめです!
本検査は、舌の表面を付属の綿棒でこすって送付するだけで、口臭や歯周病の原因菌であるPg菌の割合を高精度PCRで解析します。
15段階のリスク評価で、自分の歯周病・口臭リスクを知ることができ、その日から役立つ口腔ケアの方法を知る事が出来ます。
✅ 検査のポイント
✔ 舌の表面をこすって送るだけ!
✔ 歯周病菌の有無を高精度でチェック
✔ 病的口臭のリスクも確認できる
まとめ
更年期は人生のライフステージの中で悩みの多い時期の一つです。
✔ ホルモンバランスを整える生活習慣を意識
✔ こまめな水分補給&唾液の分泌を促す工夫
✔ 歯周病・虫歯を予防するために口腔ケアを強化
これらの方法を実践する事で、その中で一つでも悩みを軽減する事で、健やかな毎日を送る手助けになれば幸いです。
今回紹介する商品は
■ 歯周病・口臭リスク検査キット(Amazonページへ移動する)
